こんにちは!「普段着着物復興計画」のキャンディです。【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「すばらしい美術館が閉館する」SNSで流れてきたのはこの夏頃。存続の署名など、今
着物生活
【着物イベント】ジェンダーレス着物で川越散歩【募集】
こんにちは!「普段着着物復興計画」のキャンディです。【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第三回ジェンダーレス着物散歩のお知らせです!今回は川越。蔵造りの町並みや菓子
帯締めって、コーデ的にかなり大事【スタイリングの極意もお話します】
紐1本と侮るなかれ…似合わせるために必須のアイテム…
餃子の無人販売って…
思ってた以上に〇〇、あと、それって無人…?
着物はコスプレと勘違いされやすいのかもしれない
普通に観光してるだけなんです…
普段から着物、と言うと誤解されるアレの正体を考えてみた
イメージって怖いので、覆したい…
流行りの服で勘違いしやすい
最近流行りのシルエットって、着物に似てますよね?
着物は優雅?リアルな話〈体温調整編〉
さすがに恥ずかしいんであんまり言ってこなかったけど、暑いときはこんな裏ワザも使う。
着物で新年会に行くとなると人の目よりこっちが心配
もちろん着付けとか、「なんで着物なの?」って聞かれるとかあるけど、それよりどうにもならないのは…
初詣、着物好きとしてはこう見てる
この時期は着物の人も増えるので、つい見ちゃいますね
着物の寒さ対策!洋服アイテムもヘビロテでオシャレがもっと楽しくなる!
寒いから…て家に籠るより、オシャレして出掛けたくなるアイディアいっぱい詰めました!
パンも魚も残り物も、オシャレになる皿!〈ヤッチとムーン②〉
クマさんの看板に惹かれて出会った可愛いお店で、お皿を買いました。 このお皿がホント重宝!!やちむん(沖縄の焼き物)ということで、沖縄料理は合いそうだなと思ってたんですが。毎日楽しんで使ってます!沖縄、行ってみたいと思ってて、また一つ楽しみが増えましたね〜。鎌
焼きそばがオシャレになるお皿〈ヤッチとムーン①〉
購入の決め手は、焼きそばでした(笑)ただの焼きそばがおしゃれになるなら、何でもいけるだろう…と。金額も4000円くらい。気負わず使えるかなーと思ったんですが、これが意外なくらい良い買い物だったと気付くのは、使い始めてからでした。次回は、実際に使ってるところを!
着物で繋がった「縁」
着物で出掛けたおかゆさんが出会ったのは… #着物あるある #投稿エピソード
着物と洋服コーデ 襦袢は着る?
着物と洋服のmixコーデのとき、意外に悩んでしまう「長襦袢」!メリット・デメリット含めて解説していきます。普段着はルールもないですし、洋服のカジュアルファッションと同じように「これが正解!」は無いので、好きにして大丈夫!私は、防寒対策でヒートテックを中に着込
内緒にしておきたい【猫カフェ】
オシャレカフェ激戦区で異彩を放つ「猫カフェ」とは?キャンディは憧れの店に無事たどり着けるのか!?
鎌倉で仕事してそのまま遊んできた〈スパイス煮込み肉〉
鎌倉に行ってきました。鶴岡八幡宮にて。午前中は着付けの仕事だったので汚れてもいいポリ着物、午後は鎌倉観光なので歩きやすいブーツで。(着付け中はたすき掛けでした)手水舎にお花が!賑わってましたね。緊急事態宣言が解除されての影響もあるのかな…七五三の方もたくさ
着物と洋服コーデ 衣紋は抜く?
着物と洋服のmixコーデのとき、衣紋って、ちょっと迷いますよね。メリット・デメリット含めて解説していきます。普段着として着るなら、ルールがあるものではないので、好きな形で大丈夫です。私も抜いて着る時もあれば、抜かずに着る時もあります。・印象が変わるので、着物
着物コーディネート〈柄✕柄のコツ〉
「着物のコーディネートって難しい!」そう思ったことありませんか?礼装だとルールがありますが、普段着なら自由で大丈夫!でも最初は、どうしたらいいかわかりませんよね。今回は「柄✕柄のコーディネートのコツ」を紹介します。柄があるから面白い 柄に柄を合わせる、と
着物コーディネート〈淡い色編〉
「着物のコーディネートって難しい!」そう思ったことありませんか?礼装だとルールがありますが、普段着なら自由で大丈夫!でも最初は、どうしたらいいかわかりませんよね。今回は「淡い色の着物のコーディネート」を4パターン紹介します。コーディネートに正解はない一番伝