こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そろそろ浴衣の季節!

最近では簡単に着られる浴衣が増えてきて、
着付けが出来なくても、浴衣を楽しめるようになりました。

一口に「簡単浴衣」と言っても、各社が色々な工夫をしています。

パッと見て簡単浴衣と分からないくらい綺麗に着れるもの、
着崩れにくいもの、
サイズ展開が豊富なもの、
ワンピースとしても使えるもの⋯

従来の浴衣と違って、形が決まっていないのが簡単浴衣。

今回は代表的なものを紹介します。

海外の方へのプレゼントにもオススメなの、で、ぜひご参考に!



1


2

■二部式浴衣
「セパレート浴衣」とも言われる。
簡単浴衣としては一番ポピュラーな形。

おはしょりがあるように見えるので、和装の雰囲気は出る。

着物でもこのタイプがあり、
「自分で着れる着物」とか料理屋のユニフォームに使われる。

多少のサイズ調節もきくが、
体型によってはキレイに着るのが難しく、
簡単浴衣だなとバレはする。

細かい部分に「二部式浴衣だな」とわかるポイントがあるので、それをカバーする商品も出ているが、結局そこまで定番にはなっていないのが現状⋯


3

■ワンピース浴衣
最近出てきたイメージ。
セパレートという点では二部式浴衣の進化版。

着用シーンとしては
「花火大会後、疲れて上衣を脱いでもOK!」
「旅先で浴衣を着たい時にパッと着れるし、ワンピース単体でも着れるから荷物が少なくて済む」
みたいな使い方も可能。

浴衣としての完成度を求めると裾すぼまりに作るので、ワンピースとしては人を選ぶシルエットになり、
ワンピースとしての使いやすさを求めると裾広がりになるので、浴衣としてはシルエットに違和感が出る、
諸刃の剣。

上記の弱点を素材や柄で目立たなくしているブランドもある。

何を求めるのかをハッキリさせて探すと良い。




4

■対丈浴衣
おはしょりがない。
「旅館の浴衣」はコレ。


着るのは簡単だが、
おはしょりがないためサイズ調節ができない。
見た目としても違和感はある。
(着物や浴衣を対丈で着ることはあるので、それは否定するつもりはありません。一般論の話です。)



5

■腰上げ
子どもの浴衣がコレ。

大人の場合、既製品ではあまり見ないので、普通の浴衣を買ってきて縫うか、和裁士さんなどにお願いするのが良いかと思う。

昔のタンスからこの形の着物が出てくることもあるので、昔から簡易的に着るために使われていた方法。



綺麗に着れる?

着付けは簡単だとしても、綺麗に着れるかは正直難しいと思います。

理由としては

●着付けを習っていないと、綺麗な形のポイントが分からない
(衣紋を抜く、裾すぼまり、丈感、おはしょりの長さ等)

●洋服と同じように動いてしまうので着崩れやすい
(これは着付けを習ったとしても、動き方を身につけるまでには時間がかかります)

●着崩れた時に直し方が分からない
(事前に調べて練習すれば良いのですが、そこまでする時間が取れないから簡単浴衣を着るんですよね…)

●苦しくなくて崩れない紐の締め方ができない
(浴衣の構造上できない場合もあるし、習ってないので分からない場合もあります)

●帯も簡単なものになりがちだが、簡単な帯を綺麗に結ぶのは着付けのテクニックが必要

●通常の浴衣と違ってサイズ調節ができないためどこかのポイントで大きすぎ、小さすぎになりやすい


以上の理由から、簡単浴衣は、綺麗さよりは簡単さを求める方に向いていると思います。

しかし、各社さまざまな工夫をした商品を開発していて私も感心するので、
気になる方はいろいろ検索してみると楽しいですよ。


着付けができる人が少なくなった現代、
それでも浴衣を楽しもうという気持ちはとても素敵!
どんな形であっても、浴衣を楽しんでいただきたいと思います。


ちなみに…
私は習い事の関係で中学生から浴衣を自分で着ていますので、
普通の浴衣もそれほど難しいものではありません。
中学生でもできるくらいなんです!
(今思えば綺麗には着れていなかったけど)

今はYouTubeでも着付け動画があって、習うハードルはぐんと下がりましたし。

なので、ぜひ気軽にチャレンジしてみて欲しいなと思います。


どんな浴衣が似合うか分からない!?
とりあえずコレ見て!

浴衣=花火大会
普段に着るのはヘン?

「浴衣は着れるけど着物は難しい…」
いやいや、浴衣が着れたら着物も着れるよ!


着物と言ってもフォーマルからカジュアルがある。
普段着の着物を広げるためのYouTube始めました!






イベント、オリジナル商品、その他の情報は全てここに!


「女性が着る男着物の写真集」発売中!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!


LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど

お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩




twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩



着物コーデはインスタが見やすいかも
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/r_candy_k


最後までお読みいただき、ありがとうございました!