こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
着物で旅行2日目(後半)の動画をYouTubeにアップしました。
https://youtu.be/GvuUV_j6rGM
こちらのブログでもご紹介していきます!
(2024年10月時点の情報です。
HPを見ると変更点もあるようなので、都度ご確認ください。)
親戚との旅行で「天ぷら食べ放題だよ」と聞いて連れて行ってもらったのがこちら
かがり吉祥亭(石川県加賀市)
大きなカニが目印です!

中に入ると圧巻のロビー!

「加賀百万石」の加賀藩。
武士文化の江戸とは一味違って、
侍と貴族の融合、華やかな芸術が根付いた土地。

品のある豪華さに感激しました。
ロビーではコーヒーやお茶がフリーでいただけます。
石川のほうじ茶、加賀棒茶も。

カップが九谷焼!
九谷焼はこのあたりが発祥。
かがり吉祥亭の近くにもギャラリーがあるようです。

時間によってプリンや郷土料理がいただけます。
こちらも無料!
他にもいろんなおもてなしがあるんです。
お部屋や泊数によっては、もっと色々なサービスが…!


好きな柄の浴衣も選べます。
通常550円、プランによってはこれも無料!

さぁお部屋へ。
入ってすぐ、九谷焼の一輪挿し。

九谷焼の茶器もあります。

和室とベッドルームに分かれているお部屋でした。

ベッドの横に洗面台!
ボウルが2つあるので、朝取り合いにならなくて良いですね。
見えてないけど、洗面台下に椅子も2脚。

浴衣に着替えました。
こちらは追加料金なしのお部屋に置いてあるタイプの浴衣。
ただ私が小さい(147cm)ので、お部屋のものではサイズが合わず…
チェックイン時に、合うサイズを出していただきました。ぴったりでした!

ちなみに着替え前はこんな感じ。
親戚に会うので、これでもコーデに気を遣ってるんです(笑)
詳しくは動画にて…

脱いだ浴衣は干しておきます。
クローゼットだと裾を引きずってしまうのと、通気性が悪い気がして、いつも部屋の中に干します…(笑)
和室だと、鴨居など引っ掛けられるところがあるのでありがたいですが、傷とか付けないよう注意…!

お夕飯に向かいます。
ロビーを通ると郷土料理の「べろべろ」が。

べろべろとは、
卵を寒天で固めたもので、生姜風味だそうです。
石川でよく食べられ、おせちでも定番なんだとか。
食べてみたかったですが、天ぷら食べ放題が待ってるので断念!
夕飯は、加賀旬菜「彩」にて。
天ぷら食べ放題はこちら!
目の前で揚げてもらって、どんどん出てきます。

他にもいろんな種類がありました!
飲み放題はこちら。
ビール、カクテル、ワイン、ジンやウオッカ、ソフトドリンク…
飲み放題というよりドリンクバーですね。

画像右上、カクテルの作り方も描いてあってありがたい。
お酒に詳しくないと、どれを混ぜたらいいのか分かりませんもんね。
ソフトドリンク同士を合わせる、モクテル(ノンアルコールカクテル)の作り方もあって、
飲めない人も楽しめる配慮。
2025年4月からは日本酒も追加されたそうですよ。
天ぷら食べ放題だけじゃなく、ちゃんと会席料理もあります。
「のどぐろ能登豚天麩羅自慢会席」!

※一部抜粋
山の中とはいえ、海に近い土地。
お魚も美味しい!
こちら、のどぐろ。

結構ボリュームがあります。
天ぷらがなくても充分くらい…!
でも天ぷらも食べたい!
困る!
蟹ご飯は、よそう時に量を聞いてくださいます。
私は少なめでお願いしたけど、たくさん食べる人にも良いですね。

蟹ご飯美味しかった…

赤出汁、こちらはおかわり可能だったので、もう一杯いただきました!
お腹いっぱいだけど美味しすぎて…(笑)

壁の装飾が帯で素敵。
お祝い事にも使われるような旅館なので、お料理は豪華で繊細な味付けで、美味しかったです。
温泉に行きま〜す!

※かがり吉祥亭HPより
山中温泉の歴史は古く、1300年前に行基が発見したとされています。
行基といえば奈良の大仏建立の人!
紫の雲に導かれて発見したとか、伝説があって楽しい。
江戸時代には松尾芭蕉も訪れ句を詠んでいて、ざっくり言うと
「お湯のにおいを嗅ぐだけで長生きできそう」。
そんな山中温泉にはいくつかのお宿がありますが、
ここかがり吉祥亭の女湯には、全国的にも珍しい「立湯」があります!
北陸一の渓谷美「鶴仙渓」を望む露天風呂…
最高ですね。
男湯は野趣あふれる岩風呂だそうです。
(男湯と女湯の入れ替えはないそうです)
湯上がり処ではアルコールのサービスもあるんですが、時間が過ぎてしまってました。

ロビーではKAGAプリンがいただけます。
お風呂も最高だし、プリンも美味しかった〜!
ゆっくり休んで、さぁ朝食です!

赤と金の三段重!

一つ一つが良いお味。
オープンキッチンにはヨーグルトやシリアル、フルーツ、納豆や海苔、日本酒までありましたよ。
おもてなしも、雰囲気も、お料理も温泉も、素晴らしいお宿。
石川県といえば近隣の山代温泉も有名ですが、
団体旅行向けの大型ホテルが多い印象。
そしてこちらの山中温泉は、自然が多い山の中にあり、個人旅行向けと言われています。

周辺には鶴仙渓、ゆげ街道もあり、
早めに着いて街歩きや総湯を楽しむのもオススメ。
九谷焼や山中漆器のギャラリー、
アイスストリートも気になる!
また来た際には周辺のお店も楽しみたいです!
https://kagari-kisshotei.com/
YouTubeでは鶴仙渓の様子も撮影しております!
https://youtu.be/GvuUV_j6rGM
富山駅で美味しいお寿司を堪能!
富山県の古民家カフェがレベル高かった
イラストで分かる!着物解説も描いてます
イベント、オリジナル商品、その他の情報は全てここに!
「女性が着る男着物の写真集」発売中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!
LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど
お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

着物コーデはインスタが見やすいかも
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/r_candy_k
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント