こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube2本目の動画をアップしました!
今回は、
【元店主がオススメ】浅草をもっと楽しむスポット10選!

↓
↓サムネイル変更しました!

前回は40代が浅草で振袖を買って着付け、
今回は浅草をお散歩します。
元店主(←私)がオススメする、浅草の定番から穴場まで!
https://youtu.be/IA9ZFd6NVks?si=BpGmSrW2VqICjoVs
「浅草の滞在時間は平均2時間50分と言われている」
浅草の事業者の間で、以前、そんな事を聞いたことがあります。
2時50分ということは、浅草寺に行って、食べ歩きして、お土産買ったら、別の場所に移動しちゃうってこと…!?
もったいない!!!
浅草って「歴史ある観光地」ってイメージだと思うんですけど、
その歴史を知ると面白い。
そのへんの道の一本にもストーリーが詰まってるんです。
浅草寺が出来た話、
源頼朝も参拝した話、
源頼朝好きの徳川家康が関ヶ原の戦いにあたり参拝して見事天下を取った話、
江戸の祈願所に定めたり、
将軍の不興を被り寛永寺の支配下になったり、
江戸の火事、空襲、関東大震災、復興にあたってのエピソード…
面白い話が盛りだくさん!
雷門は100年失われていたのを松下幸之助が再建したとか
宝蔵門の大きな草鞋の言い伝えとか
仲見世も
招き猫発祥の地も
穴場のスポットも
盛りだくさんなんですよ!!!
せっかくだから知ってから行って〜!!
何倍も楽しめるから!!!
そして前回に引き続き、みみさんと一緒!
2人とも振袖です!

「着物が普段着」って実際どういう感じ?
リアルにそんな人、周りにいないんだけど?
着物って動けないよね?
そんな方にも見ていただきたい!
着物(というか今回は振袖)の2人が浅草をお散歩する様子を、動画で見てもらいたいです。
みみさんの動画はこちら
https://youtu.be/ZGmVoW_j1bk?si=adU8tJiunoG7Wb2l
私の動画とまた違って、分かりやすくまとめていらっしゃるので、ぜひ見比べてみてね〜!
\初動画で3000回再生越えた🎉/
私の前回の動画はコチラ
前回動画のブログも書いたよ〜!
40代が振袖をカジュアルに着るポイントも書いてるよ〜!
イベント、オリジナル商品、お店、その他の情報は全てここに!
「女性が着る男着物の写真集」発売中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!
LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど
お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

着物コーデはインスタが見やすいかも
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/r_candy_k
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント