こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「着物始め ワタサナ」からお知らせです。


新メニュースタートです。

繕います


ご予約・お問い合わせはこちらから↓


Q.何を持って行ったらいい?

A.縫ってほしい着物や洋服、必要に応じてボタン等の資材もお持ちください。

糸はだいたいの色を揃えています。こだわりがある場合はお持ちください。


〈裾周り補修について〉
ガロンレースは何色か用意しています(¥700-)
また、リボンやレース等を付けても可愛いので、こちらも準備する予定です。
袖口補修にもご利用いただけます。



Q.時間かかる?

A.物によります。

だいたい金額と比例していると思っていただければ。


一例として
■ボタン付けなら10分程度(縫う手前で確認等あるのでまちまちですが)
■袖口や身八つ口の破れは4箇所で30分程度

くらいを目安にしてください。



Q.その場で持ち帰れる?

A.はい!


基本的にはその場で縫ってお持ち帰りいただけるようにしますが、
ご来店が立て込んでいたり大量などで難しい場合、
お預かりして夜に取りに来ていただくか、
後日郵送か(送料ご負担いただきます)、
別の営業日に取りに来ていただくか…

状況によりご相談させてください。



Q.縫ってもらってる間はどうしたらいい?

A.ご自由にしていただいて構いません。


例えば…

■周辺の散策
(浅草寺や花やしき、人気のカフェ等にも近いです)

■休憩
(同じ通りにカフェがあるのでテイクアウトしてきて、ワタサナ店内で休憩もOK)

■ワタサナにある本を読む
(着物関係のもの、それ以外のものも色々あります!)

■「きもの着放題(セルフ)」でコーデ研究をする
「きもの着放題」についてはこちら↓


縫い物に集中すると、私があまりお喋り出来なくなるので、その点ご了承いただければと思います…!



Q.予約は必要?

A.できればご予約ください!


ワタサナは完全ワンオペです。
また、着付け教室等のメニューは1〜2時間かかるため、その間は他の方はご入店いただけません

お待たせしないためにも、ご予約いただけると助かります。

前日、また直前でも構いませんので、ご連絡くださいませ。
(当日の場合、接客中はすぐに返信できないこともあります)



ご予約・お問い合わせはこちらから↓


Q.常設メニューですか?

A.試験運用になります!

3月中の試験運用です。
様子見て今後も継続、もしくは別の形にするか、金額改訂するか、など考えます。

たぶん今が一番安いです。



Q.半衿は縫ってもらえる?

A.縫います!


料金は
綺麗に付ける  ¥2,500-
とりあえず付いてればOKでザクザク付ける ¥800-

また、ご自身でも付けられるよう、「縫い物レッスン」でもお教えしてます。



Q.自分でも縫えるようになりたい!

A.「縫い物レッスン」をご利用ください!



縫い物教えます



詳しくはこちらをご覧ください。


Q.不器用だから不安…

A.大丈夫です!


皆様そうおっしゃいますが、
「やったことがない」だけです。

やったことがないんだから、出来なくて当たり前。

家庭科で苦手意識が付いてしまった方もいるかと思いますが、家庭科の先生が教えるには限界があります。
マンツーマンではないし、先生だって縫い物のプロじゃない。

そんな状態で出来るようになる方がムリ!(笑)


私は洋裁技術検定、准教員免許(家庭科)を持っています。
縫製の仕事もずっとやってきました。

和裁士ではないけれど、着物を見れば縫い方がわかるくらいの知識はあります。


その人に合わせてじっくり基礎から教えますのでご安心くださいね。



Q.縫い物なんて出来る気がしない…

A.お金を取れるレベルになろうとしてませんか?


こちらで教えるのは「家事」の範囲。
昔はお母さんが各家庭でやってたけれど、今はあまり見なくなってしまって、自分で縫えるって実感がないかもしれませんね。

食で例えると、
家事は「日々の自炊」、
プロは「レストランのシェフ」。

人のものを縫うとか、お金を取って縫うなら、それなりの腕が必要です。

でも自分で着る分くらいは、多少ヘタでも分からない。
わざわざプロに頼まなくても、自分でちょっと直せる、くらいを目指したメニューです。


また食で例えるなら、
プロになるための「専門学校」ではなくて、
日々の食事を作れるようになる「お料理教室」です。




Q.メニュー以外のものも縫えますか?

A.縫えます!

ただ、あまり大物やミシンが必要なものは難しい場合もあります。

お気軽にご相談ください!




〈お知らせ〉
着物始め ワタサナ
いつもは金曜日のみの営業ですが、3/24㈰は特別に営業出来ることになりました!

全メニューOKですので、いつもはお仕事で来れない方も、是非ご利用ください。

メニューはこちらから↓

メニュー以外にも
「他装を教えてもらえますか?」
「You Tubeで着付けの動画を見てもここだけ上手くいかないので教えて貰えますか?」
なども承ります。


お問い合わせ、ご予約はこちらからお気軽にどうぞ


次回着物イベント

着物でチョコ交換会in高尾山 リベンジ
3/19㈫、3/30㈯ の2回開催です!
・洋服参加OK
・登山初めてOK




「女性が着る男着物の写真集」好評発売中!
着物をジェンダーレスに楽しみたい方も
新しい自分を見つけたい方も
ぜひご覧ください。



着物ユーザーが安心して着物を渡せるイベントもやってます↓


最近の人気記事↓


着物生活に役立つ豆知識も描いてます↓






イベント、オリジナル商品、お店、その他の情報は全てここに!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!


LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘店舗「ワタサナ」のお問い合わせ
👘その他キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど

お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩




twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩



着物コーデはインスタが見やすいかも
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/r_candy_k



私のお店のアカウントです👘
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Twitter
Instagram

 IMG_20221118_120151




浅草で、金曜日だけのお店を営んでいます。
着物を始めたときにつまづいたこと、失敗したこと…
「気軽に相談できるところがあったら」と思って始めたお店です。

◆着物着放題
◆ジェンダーレス着物体験
◆着付け教室
◆ワンポイントレッスン
◆縫い物レッスン
        and more・・・



最後までお読みいただき、ありがとうございました!