こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント「軽率着物撮影」
無事終了しました!ありがとうございましたー!
軽率着物撮影って?↓
当日の様子!
まずは、いろんな着物の中から、好きなものを選びます。
迷っちゃっても大丈夫!
着たいイメージがある方、サイズが不安な方、どんのものが似合うか分からない方…
スタイリストにご相談いただけます✨
着物が決まったら帯も選びます。
コーデが分からなくても、お似合いになりそうなものを色々提案させていただきます!
男物もあるよ!
女性が男着物、男性が女着物を着る「ジェンダーレス着物」もお任せください。
着付けていきます。
帯や小物は迷いますよね〜。お顔と合わせて決めることも。
着たらカメラマンにバトンタッチ!
撮影が初めての方でも、綺麗に見えるポージング、表情をお伝えするので大丈夫♪
着物のことが分かる、
そして、礼装だけじゃなくてカジュアルな着物も撮れるカメラマンさんです。
生首の私も撮ってくれました(笑)
撮影したら、浅草を楽しんで来てね〜!
巨大パンダおにぎりを買ってきたお客様も。
4人前くらいあるらしいです。
具も何種類か入ってるんだって。
横から具がはみ出てるのも、なかなかのビジュアル(笑)
激安弁当で有名な、こちらのお店だと思います↓
デリカぱくぱく
https://www.instagram.com/derikapakupaku_asakusa?igsh=Y2Y4YWo0ZnkzOWMx
この日のコーデ。(終了後の大荷物と共に)
着付け中は黒子みたいな格好でした。私が着ちゃうと、その着物着て貰えなくなっちゃうから…
新作の帯ベルトもテスト中だよ!
終了後、浅草のじゅらくへ。
https://x.com/juraku_master
100周年の合盛り丼!
じゅらくは意外に行ったことなかったんですが、
和洋中、カフェもあって、レトロファミレスって感じですね。
広いし、メニューも多くて使いやすそう!
ケーキセットやクリームソーダも美味しそうだったので、また行きたいです❤️
=====
今までの方法を覆すチャレンジだった理由
今回は
【その場でコーデを決める】
というチャレンジでした。
いつもなら、事前にDM等で
①身体のサイズ、お顔のお写真をいただいて
②お好みや着てみたいスタイルを聞いて
③コーデをいくつか組んで写真でご提案
④好きなものを選んでいただく
もしくは、
①募集の時点でコーデを組んでサイズも提示
②好きなものを選んでいただく
というやり方をしています。
メリットは
■事前にやりとりすることで、私もお客様側にも安心感がある
デメリットは
■顔を合わせてのやりとりではないのでお互いのコミュニケーションスキルが問われる
■お客様側からすると着た時のイメージがしにくい
■一人に対して複数のコーデを組み、撮影し、送るので、負担がかなり大きく、高額になってしまう
そこで今回は、
【その場で決める】という形にすることで
■事前コーデの負担を減らし、その分手頃な価格帯にする
■私の店の営業日を利用することで、他の場所に着物一式を持っていく必要がない
■その分多くの着物や帯を持って行ける(間借り店なので着物一式、什器を毎度運んでいます)
■さらに場所代も、他のレンタルスペースより抑えられる
というチャレンジでした。
もちろんご不安なこと、「こんなものが着たい」等は事前にうかがえます。
何より、
「着物が特別なものではなく普段着であること」「洋服のように、毎日の気分で取り替えられるカジュアルファッションであること」
をより体験していただけるイベントになったのではないかなと思っています。
私個人としては、事前にバッチリ決めていても、その日の気温や気分で「今日はこっちがいいな」というのは絶対あるし、
一生に一度の成人式や結婚式じゃないんだから、
こういうやり方も一つの楽しみ方なんじゃないかと思っています。
その分、金額も手頃にできるし。
そういう意味では、従来のやり方からガラッと変えた、大きなチャレンジとなりました。
私自身も準備が少なくて済むぶん「軽率」に開催できるということ。
フットワークを軽くすることで多くの人に届けられること。
これまでの課題の一つが、今回解消できたのではないかと思います。
平日の開催だし、
伝え方がまだまだな部分もあったこと。
興味はあるけど行けなかった、という方もいらしたかと思います。
今回の経験を活かして、今後もいろんな形で、着物の楽しさを体験できるイベントをやっていけたらと思います。
最後になりましたが、
ご参加の皆様、
そしてご協力いただきましたカメラマン サトウヒロコさん、ありがとうございました!
https://twitter.com/h_sato0517
======
サトウさんと作った写真集
「女性が着る男着物の写真集」
好評発売中です!
(ついに販売数100冊超えました!)
ジェンダーレス着物、自分らしいファッションのご参考に✨
=====
当店 「着物始め ワタサナ」は
着物初心者さんが、気軽に着物を体験できる場所。
■着物着放題
■ジェンダーレス着物体験
■着付け教室
■縫い物レッスン
など、着物スタートに必要なコトを揃えております。
販売は一切ナシだから安心!
=====
イベント、オリジナル商品、お店、その他の情報は全てここに!
着物豆知識も書いてます↓
着物の中って何着たらいいの?【冬の和装・防寒】
【イラストで分かる】着物の静電気対策!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!
LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘店舗「ワタサナ」のお問い合わせ
👘その他キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど
お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
着物コーデはインスタが見やすいかも
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/r_candy_k
私のお店のアカウントです👘
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
浅草で、金曜日だけのお店を営んでいます。
着物を始めたときにつまづいたこと、失敗したこと…
「気軽に相談できるところがあったら」と思って始めたお店です。
◆着物着放題
◆ジェンダーレス着物体験
◆着付け教室
◆ワンポイントレッスン
◆縫い物レッスン
and more・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント