こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


第三回ジェンダーレス着物散歩のお知らせです!
今回は川越。

蔵造りの町並みや菓子屋横丁など、レトロ&フォトジェニックな街を着物でお散歩しましょう。

着物が着れない方もレンタルあり・洋服参加もOKです👌


1703830417948


ご参加はLINE公式から受け付けています。
レンタルの有無をご連絡ください。


■1/21追記
レンタルは満員となりました、ありがとうございます!
レンタルなしはまだ受け付けております。






ジェンダーレス着物って?

私の定義ですが「女性が男着物、男性が女着物を着ること」。

「LGBTS」「男装」「女装」のイメージが強いと思いますが、もっと広く考えていいと思っていて、

「普段は女着物を着てるけど、今日は男着物を着てみようかな」くらいの気軽さで、
ファッションとして取り入れられたらと考えます。


着物にも選択肢を

そもそも性別は2つだけでなく、色々な性自認があります。
洋服でも、女性がメンズ服を着ているからって「トランスジェンダーなの?」って決めつけるのは失礼ですよね。

ファッションに色々な選択肢があるように、
着物にだって選択肢があっていい。
華やかな女物が好きな私だって、男着物のクールなかっこよさを取り入れたい日もあるんです。

でも、それが当たり前のものとして受け入れられるまでには、まだまだ遠い。
普段から着物を着ている人でも、「異性の着物を着てみたいけど、大丈夫かな…?」と思っている人はいます。


ファッションは自己実現

着たいものを着ることは、私にとって自己肯定と自己実現です。

だからこういったイベントを通して、
着たいものを着て大丈夫、と伝えていきたいと思っています。



そんな想いにたくさんの方が共感してくださり、写真集ができました↓





ジェンダーレス着物×様々な着方

女着物を着て男の帯だっていいし、
男着物の上に女物の羽織を着たっていい。

他にも洋服と組み合わせたり、尻っぱしょりしたり…

ジェンダーレス着物だけでなく、普通に着るにも使えるテクニックがたくさん!

こちらにも色々イラストで描いてます↓


ジェンダーレス着物=男装・女装だけじゃなく、誰でも楽しめるって話↓


NHKに取材していただきました!


そんな想いを込めたジェンダーレス着物散歩。
3回目の川越では、
レトロな町並みを散策したり、
グルメを楽しんだり、
1月なので神社にも行きましょう!(可愛いおみくじがあります!)


ジェンダーレス着物じゃなくてもOK

着たいものを着られることを目指しているので、
女性が女物、男性が男物を着ることも、何ら問題ありません。

セクシャルマイノリティの方も安心してご参加いただけるイベントを目指しているので、
分かりやすいように「ジェンダーレス着物」としていますが、
だからといってマジョリティを排除したら意味が無いですよね。



多様性を大事にするイベントです

第1回、第2回では、外国人の方、お子様連れの方、ヴィーガンの方もご参加いただきました。

普段関わることのない人達と会うことで、
様々な価値観を知り、相互理解を深めるのは、
未来にとって決して無駄ではないんじないかなと思います。


着物を着れなくても大丈夫

私はジェンダーレス着物イベント以前から、ずっと着物イベントをやってきました。

その目的は
「着物を着てみたいけどどうしたらいいか分からない初心者さんが、気軽に着物の楽しさを知れる場所」
また
「既に着物を着ている人が交流できる場所」
を作りたかったからです。


ジェンダーレス着物散歩にもその想いは引き継がれています。

洋服参加もOKだし、
私の着物をレンタルすることもできます。



現役着物スタイリストです

私は着物スタイリストとして舞台や撮影の衣裳などを手掛けてきました。

個別スタイリング、当日の着付け、着物レンタルは本来30,000円〜。
今回のイベントでは気軽に着て、着物の楽しさを知ってもらうことが目的なので、5,000円としています。

お得すぎん?
着付けに使うレンタルスペースも値上げ傾向なので、私も値上げしないといけないかも。その前にご参加ください(笑)

もちろんジェンダーレスじゃなくても大丈夫!
女性も男性も大丈夫!




ご参加はLINE公式からご連絡ください。
(レンタルの有無を書いてね!)


【2/13追記】
開催報告です。たくさんのご参加、ありがとうございました!川越はとても楽しい街でした✨





第一回目、浅草散歩の様子↓


着物フリマ「ウケツグキモノ会」やります

着物が着られなくてもOKな着物撮影イベントやります。浅草散策もできます!

オリジナル商品とかイベントとかのまとめ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!


LINE公式できました✨
👘イベント・オリジナル商品をいち早くお知らせ&SNSより見逃しにくい!
👘店舗「ワタサナ」のお問い合わせ
👘その他キャンディへのお仕事依頼・イベントのご参加お申し込みなど

お気軽にお友達登録してくださいね💖
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩




twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩





私のお店のアカウントです👘
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Twitter
Instagram

 IMG_20221118_120151




浅草で、金曜日だけのお店を営んでいます。
着物を始めたときにつまづいたこと、失敗したこと…
「気軽に相談できるところがあったら」と思って始めたお店です。

◆着物着放題
◆ジェンダーレス着物体験
◆着付け教室
◆ワンポイントレッスン
◆縫い物レッスン
        and more・・・



最後までお読みいただき、ありがとうございました!