こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そろそろ浴衣の季節ですね。
You Tubeを見ながら着付けする人も多いのでは。
今回は動画や本では細かすぎてなかなか解説できない、大切なポイントを描きます!
■着るための手順と、きれいにするための手順がある
着物も浴衣も、「手順が覚えられない」という話をよく聞きます。
着付けは分解すると
「①着るための手順」
「➁きれいにするための手順」
があって、
「①着るための手順」だけなら結構カンタン。
前を合わせて、紐を締めて…
「➁きれいにするための手順」が難しくなりがちなんです。
体型やサイズ、生地感、色々な要素で変わってくるので、経験値が必要!
だから「難しい」「きれいに着れない」「着崩れる」「苦しい」となるんです。
着付け師さんはこの辺を何百回と練習しているから、キレイに着せられるんですね。
今回は「➁きれいに着るための手順」
…というかそれ以前の超基本!なお話。
ちょっと考えてみてください!
手元に腰紐がある方は、やってみてね〜
文字が細かくなっちゃった…画像タップで大きく見れます。
■実際にやってみて!
やってみると、AとBでは、力がかかる部分が全然違うのがわかると思います。
背中はしっかり締めることで安定します。
前側は沿わせる程度で大丈夫。
結ぶ時にゆるんだり、逆に締めすぎちゃうことがよくあるので気を付けて。
胸紐は特に注意!
内臓に当たる部分に不要な力がかかると、苦しくなります。
でも、それが怖くてゆるく締めてしまうと、胸元が押さえられなくて衿がガバガバに…
■紐だけ練習がオススメ