こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「着物で高尾山」2回目、
ダイヤモンド富士を観に行った日の記録。


いつもは昼間に行くので、夕方〜夜の高尾山が新鮮でした!

写真で比べてみましょう。



麓のケーブルカーとリフト乗り場、清滝駅。

IMG_20221224_142451
14:30頃。

IMG_20221224_174510
17:45頃。

明かりがつくと雰囲気変わる〜!




IMG_20221224_144039
ケーブルカー登ったところ。霞台からの眺望。
横浜方面の景色が見渡せます。

IMG_20221224_172503
17:25頃、もうすっかり夜景!

展望レストランではこの景色を観ながらお食事できる(ケーブルカーの終電注意)。


IMG_20221224_145613
1号路の道中にある折り紙アート。
クリスマスイブだったのでサンタさん。
ちょっと日に焼けてるのは屋外だから仕方ないね。


IMG_20221224_172151
帰りに見たら…電飾仕込まれてるやん!
周りの人が「ソーラーで光るらしい」とか言ってた。すごい…!



IMG_20221224_152046
薬王院本社、天狗様。
良い感じにイケメン。



IMG_20221224_170527
昼間も迫力あるけど、夜になるとちょっと怖いくらい〜!悪いことしたらバチが当たりそう。





ダイヤモンド富士は日没時に見られるので、その後はどんどん日が沈みます。

のんびり夕焼けを楽しんでたら、あっという間に真っ暗!
気温も下がる!

ライトや防寒、しっかり準備して行ってくださいね。


スマホでも綺麗に撮れたダイヤモンド富士⇩


着物で行ったので、着たものや防寒対策を載せてます⇩


おまけ
IMG_20221224_142744
ケーブルカーもダイヤモンド富士号に。


IMG_20221224_174302
こちらはMt.FUJI号。ここ、高尾山だけどな。


IMG_20221224_172856
帰りのケーブルカー乗り場(高尾山駅)。

15分くらい待って乗れました。
ケーブルカーは一度に乗れる人数が多いから、一見混んでても乗れちゃいますね。

(この日はダイヤモンド富士のために運転時間を延長されてました)



ダイヤモンド富士ももちろん素晴らしかったけど、わざわざ登って観るのも特別感。

夜も、周りに人が多いから怖くなかったし、夜道や夜景を楽しめて、良い一日でした!


人生で3本の指に入るクリスマスイブになりました〜。



NHKに取材していただきました!
海外向け放送だけど、ネットでいつでも無料で見れるよ!

着物イベントやってます

マンガ描いてます


着物生活に必要な知識も



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!
拍手・読者登録も励みになります!


■読者登録していただくと…
  • 更新したら、通知がLINEに届く!(ライブドア公式のシステムなので、誰が登録したか私にはバレません)
  • 見返したい時に探しやすくなる!(ライブドアは検索が使いにくいので…)
  • キャンディの活動の応援になる!(いつもありがとうございます!)

こちらからどうぞ
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩





twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩





私のお店。
こちらも気軽にフォローしてね♪
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Twitter
Instagram

 IMG_20221118_120151




浅草で、金曜日だけのお店を営んでいます。
着物を始めたときにつまづいたこと、失敗したこと…
「気軽に相談できるところがあったら」と思って始めたお店です。

◆着物着放題
◆ジェンダーレス着物体験
◆着付け教室
◆ワンポイントレッスン
◆縫い物レッスン
        and more・・・



最後までお読みいただき、ありがとうございました!