こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催イベントのお知らせです!



こんなことやります
・自分で袴を着てみよう!
武士といえば袴。
和装は苦しかったり動きにくいイメージだけど、刀を振るのにはどうしてたの?
実際に着てみることで、洋服とは違う合理性や、身体の使い方の変化がわかります。
身体の感覚が変わると見えている世界も変わる!
・瞑想
スピリチュアルや宗教的なイメージがある人もいるかもしれませんが、怪しくないのでご安心を(笑)
近年、Googleなどの大企業でも取り入れられている瞑想。
宮本武蔵など名のある侍たちもやっていたことで有名です。
情報過多な時代に、心を鎮め、自身を深く見つめる。
ストレスの多い現代をより良く生きるツールとして、大きな力を発揮します。
・殺陣
マンガやアニメ、映画で憧れた世界。
刀を扱う体験は、日常ではなかなかできませんよね。
講師もマンガ好きであり、『鬼滅の刃』とか大好きな人なので、お好きな方は是非盛り上がってください。
実は着物文化にも「刀を扱うからこうなった」という名残が多くあります。
日本文化の根底にあるものを感じ取れる、貴重な体験です。
・映像撮影
着付け教室、殺陣教室は、探せばある。
でもそれを一回で全て教えて、さらに映像まで撮って貰えるところは、なかなか無い。
アニメのアクションを撮影に取り入れているプロの映像家をお招きし、撮影、編集をお願いしました。
演技経験もないけど、初めてでカッコ良く撮れる?
ご安心ください!斬られ役と撮る人の力量で、あなたをカッコ良く見せます!
ここまでの講師を揃えられることはなかなかありません。
講習費もグループ講座だからこそだいぶ抑えられました。(個人で呼んだら何倍かかるか…)
日本文化を深く体験していただける非日常のイベント。
ご参加お待ちしております。
お申し込みはこちら
こんな方にオススメ!
・日本文化が好き
・和物が好き
・でも着付け教室や殺陣教室に通うほどじゃない…
・刀や着物の出てくるアニメやマンガが好き!
・刀や着物ってどんな感覚か体験してみたい!
・コスプレでやってみたいけどハードル高い…
・なんとなくやってるけど一回ちゃんと習っておきたい!
Q.こういう世界って厳しそうで怖い…
A.優しく教えるので大丈夫です!
殺陣や着物の世界は、礼節とかいろいろ厳しそうなイメージがありますよね。
今回は「修行」ではなく、「体験型」。
エンターテイメント性の強いイベントになります。
講師も皆30代。
怒ったり怒鳴ったりして教えても身につかないと知っています。
Q.初心者でも大丈夫?
A.大歓迎です!
初めての方にも楽しんでいただけるように、プログラムを組んでいます。
講師からすると、初めての方が興味を持ってくださるのはとても嬉しいし、そのためにイベントをやっている…というのもあります。
「こんな基本的なこと聞いたら恥ずかしいかな…」なんて思わなくて大丈夫!
周りの人もきっと同じ疑問を持ってるので、バンバン聞いてください。
A.子どもは参加できますか?
Q.ぜひご参加ください!
アニメの影響で、刀や着物に興味を持ってくださるお子様も多く、お問い合わせいただいてます。
着物はサイズの問題があるのでご相談になりますが(140cm以下)、たくさんのことを経験して大きくなる時期に、こういった体験はきっと大きな宝になると思います。
また、多感な10代も、普段と違う経験をするのは一生ものの財産。
是非お越しいただきたい内容です。
A.日本人以外でも参加できますか?
Q.もちろんです!
こちらもすでにお問い合わせがありました。
日本文化を体験していただくのにうってつけのイベントですので、ご興味がありそうな方は是非お誘いください。
日本語での講習になりますが、日常会話ができる方でしたら問題なくご参加いただけます。
Q.勧誘されたり、買わされたりしませんか?
A.絶対にないのでご安心ください。
刀や着物は講師所有のものを貸し出します。
販売できるものがありませんので、たとえ気に入っていただけても販売できません。すみません。
また、講師はそれぞれ教室等開いていますので、今後も習ってみたいという方にはご案内しますが、しつこく勧誘するようなことは一切ありません。
▼講師のSNSはこちらからご覧いただけます
殺陣:小菅達也
着付け:キャンディ
映像:高嶺瀧
※ご質問等ございましたら、キャンディのDMへお気軽にどうぞ!
ご参加のお申し込みはこちらから
イベントのお知らせ
— りめいく屋キャンディ@キモノ用帯ベルト新色追加 (@8Candy9) December 20, 2022
【#武士道体験】
袴を着け、瞑想・殺陣!
武士の心身を体感し、己を見つめるひとときを。
プロによる撮影付きの特別プログラム、始動。
日本古来の文化を体験しながら心身を整え、新たな年を迎えよう。
詳細→ pic.twitter.com/KLAAlSP0hA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございました!
拍手・読者登録も励みになります!
■読者登録していただくと…
- 更新したら、通知がLINEに届く!(ライブドア公式のシステムなので、誰が登録したか私にはバレません)
- 見返したい時に探しやすくなる!(ライブドアは検索が使いにくいので…)
- キャンディの活動の応援になる!(いつもありがとうございます!)




⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

twitterでは着物のこと、日々のコーデ、マンガなど発信してます!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

キャンディのお店のアカウント
こちらも気軽にフォローしてね♪
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

浅草で、金曜日だけのお店を営んでいます。
着物を始めたときにつまづいたこと、失敗したこと…
「気軽に相談できるところがあったら」と思って始めたお店です。
◆着物着放題
◆ジェンダーレス着物体験
◆着付け教室
◆ワンポイントレッスン
◆縫い物レッスン
and more・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント