こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「夏に着物って暑そう…」と言われますが、
私は浴衣を愛用しています。

でも浴衣って、お祭りや花火大会のイメージが強いですよね。

普段着として着ているのに「お祭りですか?」って聞かれるのは、普段着物ユーザーなら経験ある方も多いのでは…。



浴衣の時期1
浴衣の時期2
浴衣の時期3
浴衣の時期4
浴衣の時期5

初心者の頃は、「お祭りですか?」と聞かれるたび、「やっぱりそう見えるんだ…ヘンかなぁ…」と思っていました。
でも着ているうちに慣れてきて、気にならなくなりました。
相手も好意的に言ってくれてるのがほとんどですしね。

むしろ「普段から着ている人もいる」って知ってもらうには、どんどん着て出掛けることでは?
と思って、今は積極的に着ています。




夏の普段着物のこと


夏の着物は大きく分けて2つ!

薄物
・透け感のある絽(ろ)や紗(しゃ)。
・長襦袢を入れて着るのは他の季節と同じ。
・暑さ対策として、着物、長襦袢、帯、帯周りの小物、半衿、衿芯など、全て涼しい素材。
・とはいえ現代のようなハイテク冷感素材は昔はなかったので、風通しを良くした素材(つまり透ける)、とか、麻のシャリ感、とかが精一杯。
・江戸時代はこんな猛暑ではなかったしね・・・

浴衣
・長襦袢を着ないので着るものが一枚少ない!これだけでもだいぶ違う!
・綿やポリエステルなど、気軽に洗える素材
・汗や汚れも、絹物ほど気を遣わない
・もともとは湯上がりに着るものだったが、最近はオシャレなものが大半で、お出掛けにも対応できるようになってきた
・長襦袢を着て着物風にすることもできる(梅雨や初秋にオススメ)


薄物→きちんと
浴衣→カジュアル
なイメージでしょうか。




仕事で浴衣ってカジュアルすぎる?

まず着物でお仕事できる環境の方は少ないと思いますが、仮にそういう機会があったとして。

洋服でどんな服装が適切な職場か、にもよりますよね。


スーツやきれいめカジュアルな職場なら、薄物。
ジーンズなど動ける服装の職場なら、浴衣。


私は衣裳の現場やイベント運営などの仕事が多いので、浴衣を愛用しています。

大荷物を運ぶ、外で走り回る、廃墟やホコリまみれの倉庫で撮影…
そんな仕事ばかりなので、洗濯できる浴衣は重宝。

浴衣といっても、落ち着いた柄、帯は平らなカルタ結び、袖はたすき掛け、足元はスニーカー。
洋服と遜色なく動けます。

(洋服って選択肢がないのは、また別のところで。)




日常に浴衣を取り入れてみる

「浴衣、着る機会がなくて」という方、
カフェや飲み会、街ブラでも浴衣はOkです。

今度の休日のお出掛けには、ぜひ着てみてください。
いつも見慣れている街が、違って見えると思います。



▼着物でもそんな感覚がある




▼浴衣を普段着にするにはコツがあります




▼浴衣と帯のコーディネートは、着物と同じ考え方で大丈夫




▼なんか言ってくる人にはこの心意気



▼連載中




▼浴衣イベントやります!

告知画大6

詳細、申込みはこちらへ




▼SNSでは日々の着物コーデも出してます



▼読者登録するとLINEに更新通知が届いて、そのままLINEで読めます!
ブログを探す手間も省けます。




 
最後までお読みいただき、ありがとうございました!