こんにちは!
「普段着着物復興計画」のキャンディです。
【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



引き続き、高尾山に行ったときのお話です。


▼前回はこちらから



▼このシリーズを最初から読む







高尾山3-1
高尾山3-2


やっちゃいましたねぇ。
あの無念さ、なかなか大きいですよね…

実家にいた時は、家族が多いせいか、自営業でみんな家にいたせいか、
カレーを腐らせたことがなかったんですよね。

だから…と言ったら言い訳ですが、
カレーが簡単に腐るという概念がない(笑)

一人暮らしの時もあんまり腐らせた経験がないんですが、何故だろう…冷凍してたのかな?

いい加減学習せねば…




服装、持ち物は悩みました。
どなたかの参考になるかもしれないで書いておきますね。


高尾山の初級コースなら「スニーカーで行ける」とガイドブックにあったので、登山靴は用意しませんでした。


服装
・薄手パーカー(UVカット素材)
・Tシャツ
・ストレッチパンツ(ユニクロ)
・帽子
・スニーカー

持ち物
・リュック(普段使いのもの)
・ちょっと厚めのパーカー(防寒用)
・Tシャツ(着替え)
・薄手ストール
・虫除けスプレー
・日焼け止めスプレー
・ボディシート(ジップロックに2枚入れて軽量化)
・手ぬぐい(タオル代わり)
・ハンカチ
・小さめ財布
・ペットボトル
・小さいお菓子
・絆創膏や常備薬
・ガイドブック(電子書籍でスマホに入れました)
・スマホバッテリー
・雨具(カッパ)



持って行って良かったもの
・上着、ストール
電車の中が寒かった!
あと、汗だくになったので、帰りの電車でニオイが心配で…
とりあえずTシャツと薄手パーカーから着替えられて良かったです。


・虫よけスプレー、日焼け止めスプレー
汗で流れ落ちたと思ったら、気軽に塗り直せて良かったです。
UVカットのパーカーも着てましたが、暑くて脱いだので、スプレーは重宝しました。

・ペットボトル
水、600mL。
高尾山でも売っていますが、山頂に近づくほど値上がりします。
近所の安いスーパーで買っておいて良かった、と思いました。
山頂→210円
スーパー→68円!


これがあると良かったな、というもの
・サコッシュやウエストポーチ
スマホ、紙の地図(現地でゲット)、ハンカチなど、すぐに取り出したい時、
リュックだといちいち背中から下ろさないといけないので、
前に下げておけるものがあるといいな~と思いました。

私のスマホは肩から掛けられる紐付きですが、それだけだとブラブラして不安定なので、
身体に固定出来るウエストポーチ等がラクですね。


まだ山にも着いていない(出発してもいない)のに気が早かったですが…

次回へ続く。



▼冬だけど寒さ対策書いてました。着物だけど。




▼こんなわけで着物イベントをやってるので、高尾山も着物で行きたいんだよね



▼7月の着物(浴衣)イベントはこちら






▼SNSでは日々の着物コーデも出してます



▼読者登録するとLINEに更新通知が届いて、そのままLINEで読めます!
ブログを探す手間も省けます。




 
最後までお読みいただき、ありがとうございました!