建物が見えて、ようやく場所が判明。だけどここは…
更新情報
判断を誤る【高尾山⑬】
こんにちは!「普段着着物復興計画」のキャンディです。【着物を普段着のファッションとして楽しめる世の中】を作りたくて活動しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引き続き、高尾山に行ったときのお話。▼前回はこちらから ▼このシリーズを最初か
「山」感がほしい【高尾山⑫】
今思えば、運命の分かれ道はここだった…
高級ホテルに学んだ「伝統とは」
「伝統」「ルール」だから変えない、じゃないんだな。
天狗焼きが最高なのは【高尾山⑪】
次回リベンジを狙います
満足度が高すぎるんですが?【高尾山⑩】
まだ登ってないのに…こんなに楽しいだと…?
オリジナル半衿と風呂敷がめちゃカワなので見てほしい
今日販売スタートです!
カンタン装着!【キモノ用 帯ベルト】②グレー×チェック
今のところ人気が高めのグレー×チェック
念願の【キモノ用 帯ベルト】作りました!黒を紹介します
発売スタート前に紹介です!
【意外と簡単】浴衣→着物へStep up!
浴衣と着物って別物だと思ってな~い?人生損してるかもよ~?
浴衣を着物風に着こなすポイント【秋浴衣ー実践編ー】
意外と簡単!浴衣を着物風に着るコツ!
【まとめ】着物コーデの基本・洋装mixまとめ
着物の組み合わせに悩む方へ!基礎をまとめました。和洋折衷もあるよ!
まだまだ楽しめる浴衣【秋浴衣ー基礎編ー】
そもそも着物と浴衣の違いって?
浴衣が干されてると…
密かに、夏の終わりの風物詩だと思ってる
男浴衣を着こなすマダム!
こういう大人になりたい
帯締めって、コーデ的にかなり大事【スタイリングの極意もお話します】
紐1本と侮るなかれ…似合わせるために必須のアイテム…
もしかして…登らなくても楽しめる…?【高尾山⑨】
テーマパーク?サブちゃん?…さる⁉楽しみ方が予想外にいろいろすぎる件
長いおはしょりを短くする方法3つ【浴衣・着物/着付け】
低身長さん必見!長い浴衣・着物は、調節してマイサイズに着よう!
高尾山グルメはホスピタリティ満載【高尾山⑧】
初めての人にも優しいお店…と思ったら
浴衣を普段着にするコツ【お祭り?って思われない浴衣の着方】
お祭りだけ?もったいない!もっと楽しめる方法教えます!